2001 MTB 記録
日時 場所 同行者 レポート
11月 11日
山形県 長井市

野川渓谷

竜神大橋広場→県道252 (木地山九野本線)→管野ダム→木地山ダム(ここまで舗装路)(ここからダート)祝瓶山山荘→祝瓶山登山道→戻り→中ノ沢林道→戻り
私1人
山形を10:30出発。R348を行く。家を出た時は霧に包まれていたが、小滝に着いた時は青空になっていた。 白鷹トンネルを潜るとまた霧。長井に入り、県道252を長井ダムに入る頃には、徐々に晴れて快晴になって来た。
 竜神大橋広場の駐車場に車を止める。11:45頃出発。 竜神大橋から、管野ダムを眺める。青空と、水面と、紅葉の景色が綺麗だった。 最初フラットだったと思ったが、徐々に登りになってくる。久しく登ってから、今度は木地山ダムまで下りとなる。
 木地山ダムより吐水口を見る。ここから川下が野川渓谷と地図に載っているのだが、岩肌は見えない。下に下りないと見えないのだろうか? 木地山ダム堤防を渡り、管理事務所の所まで来ると、一際とんがった山が目に付く。青空が、ダム湖に映り景色がさらに際立つ。石碑、祝瓶山をバックに記念撮影。
 13:00、木地山山荘で昼食とする。営林署の人が使うのだろうか?鍵が掛かっていた。ダム湖湖畔。鴨などがたくさんいた。時には白鷺のような鳥も。
 祝瓶山山荘に着く。ここも鍵が掛かっていた。他にも山小屋が立ち並ぶ。水場もある。14:00。祝瓶山登山道に入る。入って間もなく、登山の人と出会う。直ぐに止まって、降りてこんにちはーと挨拶を交わす。向こうからも挨拶が帰ってくる。間もなくして、釣り橋に出た。ここから、なぜか幅の広い平らな道になり400m位続く。 案内板から少し行った所から引き返す。14:30。
 木地山ダム迄戻り、中ノ沢林道(ダート)を入ってみる。3km行った所で行き止まりになっていた。行き止まりには、2つの滝があった。15:20。
帰りは、下りだけでは無い。下った所は登らなくてはならない。夕方になり寒くなってくる。最後の、竜神大橋に登り坂は、真っすぐに登れず蛇行をしながら上がる。16:30分到着するが、薄暗くなっていた。
11月 4日
第12回ツール・ド・ラ・フランス大会 せいろくさん、Aさん、MORIJINさん夫妻、こあきさん、rikoさん、長谷川さん、上川さん、こじまさん、entaさん、SAWAさん、藤井さん、紬さん、松川さん、えのさん、稲田さん、のりさん、私。
18人。
他に、青猫さん、パコさん、Sさんとその友人。
 皆さんと蔵王のペンションに泊まり、朝起きて、山を見ると白くなっていた。初雪であった。
 コースは21kmと33kmの2コース。もちろん33kmにエントリーする。 今回の目玉はなんと言っても、リカンベントで出場のせいろくさん。みんなの注目を集める。 今回から、警察の指導で、10名ずつのスタートとなる。 途中の休憩所で、ラ・フランス、食べ放題。他に、玉こんにゃく、りんご、ポカリスエット等が出た。休憩所でゆっくりした為か、一番最後にゴールとなる。ゴールするとすぐに閉会式が行なわれた。今年、遠来賞をいただいたのは稲田さん、こあきさん、えのさんの3人。表彰している間、芋煮が煮えたようだ。2杯目に食べた芋煮には舞茸が入っていた。芋煮はお代わり可。おにぎり2個も付く。ラ・フランスも食べられる。
 夕方7時前のNHKの東北のニュース私がテレビに写っていたとの事だ。その他に、紬さんがアップで写っていたとの事だ。(のりさん談)
あと、夕方のYBCローカルニュースで、せいろくさんのリカンベントがスタート直前の映像が写っていたらしい。北海道、大阪から出場の人が居り大会も全国的になってきたとの事のコメントだったらしい。(T&Tさん談)
 これも、こじまさんはじめ皆さんのおかげでしょう。(笑)
11月 3日
県民の森
こじまさん、entaさん、SAWAさん、藤井さん、紬さん、松川さん、稲田さん、のりさん、私。  関西からえのさん、稲田さんが飛行機で来るというので、9時に山形空港での待ち合わせとなった。丁度9時に着くとのりさんが待っていた。間もなくしてこじまさん、藤井さんが到着する。聞くと朝5時に出発して、4時間掛かったとの事。空港ロビーで待っていると、稲田さんが出て来た。えのさんはと言うと乗り遅れて次の便で来るとの事だ。ロビーから出ると寒いですねーの言葉が繰り返される。息を吐くと白い。
 河北町の一寸亭支店に向かう。9時30分から営業しており、ほんとうにこんな早くから営業しているものだと驚く。谷地の肉そばと言えば真冬でも冷たいのが出て来るのが当たり前だ。注文を取ると、冷たい肉そば5つに、冷たい鳥そば4つ、暖かい鳥そば1つとの注文となった。えのさんが朝食に一寸亭で肉そばを食べたいと言うのでここに来た訳だが、言った本人が居ないという奇妙な事に、何のために朝ごはんも遅くして来たんだと皆頭を傾げる。すると、すかさず藤井さんがえのさんに携帯で、冷たい肉そば5つに、冷たい鳥そば4つ、暖かい鳥そば1つと注文のTELをし切る。大笑いする。
 出て来た鳥そばは野菜具がたくさん入っており、美味しそうだった。肉そばは、鶏肉にねぎといったシンプルな物だった。鶏肉は歯ごたえがあり地鶏といった感じであった。皆さんの評判も上々で、又食べたいとの事だ。 尚、ここで上川さんとは一時別れて、1人ポタをするとの事。
 県民の森に着くと紅葉が見ごろを迎えており、県民の森も今最高の時を迎えている。
 出発前、荒沼の駐車場で記念撮影。苔沼脇のシングルトラックに行く。鮮やかな紅葉で、落葉を踏みながら行く。苔沼から出た所で急坂が待っている。私は滑って立ちゴケをしてしまった。杉林のシングルトラックを抜け道路に出る。松川さんは凄く気に入って終始笑顔だったらしい。曲沼駐車場から曲沼広場へ。曲沼広場 展望台からの景色は残念ながら薄曇で展望が開けなかった。十数分の休憩をする。下って板橋沼へ。板橋沼の木々の紅葉が、水面に映り綺麗だ。板橋沼途中から山に入り、杉林のシングルトラックに入る。2回の階段落ちがあった。稲田さんは、今年から始めたそうだが、皆と同じように落ちてくる。(凄い。(~_~)
 少年自然の家を廻り荒沼に出た。荒沼脇の紅葉が鮮やかだ。赤、黄、緑の三色が、バランスよく配色をかもし出す。荒沼の紅葉の綺麗さに記念撮影となる。荒沼のシングルトラックを抜け、また板橋沼の方に向かう。ここはフラットダートで紅葉が綺麗だった。大沼のサイクリングロードを廻り早坂林道へ。フラットダートで走りやすく、初心者にはもってこいである。早坂林道を下ると直ぐの所の才べい蕎麦屋さんに向かう。板蕎麦を注文。蕎麦は歯ごたえのある田舎蕎麦で長さも色々である。3人で1枚となった。丁度いい量だった。2人でも結構な量だ。
 産業短期大学に向かい、のりさんの車でデポした車を取りに行く。残りの人は、そこで帰りを待つ事になった。時間も16時を廻っており往復20分位かかるので、急いで行ったがやはり自転車を積む頃には真っ暗となっていた。
 ペンション「あっぷる」に着くと、ここで合流のはずの長谷川さんがまだ着いていないとの事。entaさんの携帯にメッセージがきていたが、山の中で出られなかったらしい。誰も長谷川さんの携帯番号を知らず聞くと、南蔵王林道を越えこちらに向かっているとの事。雨も降り出し最悪の状態だ。そうしている内に長谷川さんから連絡が来る。電波の悪い所に居て直ぐに切れてしまう。何回かのやり取りで上山の須田坂に居る事がわかった。一安心。こじまさんとのりさんが迎えに行く。往復1時間は掛かる距離である。3人は遅い夕食となってしまった。長谷川さんから聞くと、古屋敷から猿倉スキー場に向かう林道に入ったが道に迷ったとの事だった。
 ワイン、吟醸酒と色々なお酒が出て来る。お酒を片手に皆さんも色々な話で盛り上がっている様子。人が少なくなったと思ったら、ここのペンションには露天風呂があり、女性の方から入浴していた。2Fに上がるとのりさん、長谷川さんが喫煙室で話をしている。私も話しに加わる。しばらくすると、女性が上がったと言うので、寝ているSAWAさんを起こし風呂に入る。露天風呂に行くが、雨も降っており寒くてたまらず風呂に入る。ホットし、気持ちが良い。露天風呂は4人が入れる程度であったが、長谷川さんは遠慮してか洗い場で洗っていた。やがて暑くなり上がるが、寒くなり急いで脱衣場に向かう。2Fの喫煙室に向かいのりさん、長谷川さんと少々お酒を飲んで話をするが眠くなり、12時40分ベッドに入る。
9月 23日
林道置賜東部線
(全舗装路)


上山市 中ノ森→南陽市 小滝→ 小滝越え→R348→白鷹町→長井市→柏林→置賜東部線→置賜大橋→南陽市 下荻→小滝→小滝峠→中ノ森
のりさん
 昨日の打ち合わせで置賜東部線に行く事に決まり、9時、小滝峠の手前の休憩所に車を止める。出発しようとするが、私はフロントバック1つだけだが、のりさんの荷物はザックと、フロントバックの2つに分かれていた。フロントバック1つにまとめようと色々思案が続いて9時30分出発。トンネルを行くが暗く、サングラスを掛けていた事に気付き外して走行するが、車は時折集団で通り過ぎるので緊張する。端の方は砂粒があり滑って転ぶと命の保障は無い。トンネルを出て小滝に出た所でのりさんが、何か変な音がすると回転部をチェックするが異常が無い。又走り出し私が後ろに付いて見ると確かに音がする。止まって見ると、なんとタイヤにが刺さっていたのであった。
 パンク修理をし白鷹トンネルに向かう。のりさんがトンネルをくぐろうとするので、やめて小滝越えをしようと言う。4回ぐらいのターンであっさりとピークに達する。ここから白鷹までの長い下り坂だ。R348に出て大朝日岳を見る。いつ見てもとんがっている山姿は良い。
 R287を行き長井市に入り、柏林の所から林道置賜東部線の入り口があった。山形工科アカデミーという看板もある。
 緩やかな上りで、所々に小学校の記念樹が植えられている。それと山形工科アカデミーの御ふざけた看板も目に付く。携帯電話100%圏外。ここから10000センチと言った具合だ。何回かのアップダウンが繰り返され、長井市も所々から一望出来る。ピークまで達し、杢ノ沢まで下る。古い民家が一軒だけあり、稲刈りいた稲を干している最中であった。ここからまた登りになる。ひとしきり登ると開けた所に出る。ここで昼食となる。
 ここから白鷹の町が一望出来、白鷹山の頂上の虚空蔵菩薩堂杉の木、朝日連峰、月山、葉山も見える。
 前回、刈田峠で寒い思いをしていたので、長袖のサイクルジャージを着てきた。上り坂を上がって来たので暑くなり、日陰で昼食とするが、だんだん寒くなってきて、結局日向で昼食をとる。
 またここから少し下り、登って最後のピークとなる。下り始めるとビニールテープで木から木へと張られてあった。看板があり見ると、勝手に山に入った人は10万円頂きますとか書かれてある。山を見ると松林であった。おそらくここは松茸が沢山取れるのであろう。
 山の北側の日陰の所を下ると、長袖のサイクルジャージでも寒い。もう暑い時期は終わり、寒くなったのだと思い知らされる。
 間もなくして置賜大橋に出た。コハチナカセと屏風岩の深い沢に架けられた橋で一見の価値がある橋だ。ここでしばらくの休憩をとり景色を眺める。下を見ると滝が幾つもあり、見るとぞっとしてくる。工事をした人は大したもんだと感心せざるを得ない。
 南陽市下荻に出て小滝街道行く。途中の荻の橋の下に立派なスズメバチの巣を見つける。R348に出て今度は小滝峠を通る。小滝峠から下った数件の民家がある所で、前を灰色の物体が横切る。カモシカであった。畑の上からこちらを見ている。しばらく見ていたら、悠然と歩いて山の方に行ってしまった。
 そんなに疲れも感じ無く、1日コースにはもってこいのコースだと思う。
走行時間
走行距離
AV速度
MAX速度
積算距離
3時間56分
60.08km
15.2km/h
49.5km/h
2986.5km
9月 22日
猿倉スキー場→刈田峠

同上戻り
のりさん
 のりさんよりTELがあり、昼から行く。猿倉スキー場の駐車場に車を止め、14時出発。天気は良いのだが、気温は低い。ウィンドブレーカー、タイツを持って出る。登りは丁度いい。勾配もそれほどでも無く、ゆっくりと登っていった。坊平ロッジで休憩し、寒くなって来たが、このまま半袖、レーパンの姿で登っていく。ライザスキー場過ぎたあたりで下りのロードの人、数人とすれ違い挨拶を交わす。最初男の人からは、「こんにちはー」とやさしい挨拶。その後の女性から、「ちーっす」との挨拶があり、びっくりする。(゚o゚)
 刈田駐車場に着くがのりさんが居ない。刈田峠に向かう。途中で会う。ハイラインの料金所まで行き、寒くてたまらずウィンドブレーカー着込む。
刈田駐車場に戻るとのりさんが待っていた。のんびり休憩したい所だが、とにかく寒くてたまらない。タイツを履きおまけにリュックも背負う。どうにも寒いので直ぐ出発をする。
 下るとさらに寒い。直ぐ止まりたい気持ちになってくるが、下らないと仕方が無いので我慢して下る。その内、指が凍えて来た。指が凍えて、ブレーキが掛けられるか不安になり、何回か掛けながら下る。体も震えが出てくる。最後は気力で下る。
 坊平ロッジで休憩をとる。止まると安心してか、トイレに駆け込む。
 ようやく猿倉スキー場に到着。ロッジに行き、モツ煮込みを注文し、明日は何処へ行こうと打ち合わせとなった。

教訓、気温が低く、高い山に行く時は、十分な装備をする事。山をあまく見ない事。
9月 15-16日
タバコ屋オフ



15日

猪苗代駅→国道459→川上温泉→千貫→秋元湖キャンプ場→秋元湖サイクリングロード→議場→金堀→吾妻レークライン→小野川湖入り口
→狐鷹森→早稲沢→金山→桧原(タバコ屋泊)



16日

タバコ屋→旧米沢街道→新桧原峠→綱木峠→船坂峠→米沢駅(ここでオフ終了)→(ここから自走帰宅)高畠→R113→ニ井宿→柏木トンネル→楢下宿→上山→R13→山形→自宅
長谷川さん、こじまさん、ふじいさん、島さん、ガ→スさん、entaさん、wakaさん、紬さん、のりさん、、ましこさん。ましこさんは初日のみ
 @Nifty FCYCLET イーハトーブで3ヶ月前から募集をしていたが、10日前都合がつき参加表明する。
新幹線で行くのはお金が掛かるとのりさんと朝6時、仙台経由で郡山に電車で行く。ここで長谷川さん、島さんと合流する。猪苗代に着くとましこさんが待っていた。到着10時38分4時間30分の電車の旅であった。初めて会う方は島さん、ましこさん。ここで、ふじいさん、ガ→スさん、entaさん、wakaさん、紬さんと合流し10人で出発する。entaさん、wakaさん、紬さんは郡山から自走で来たとの事だ。(凄い(~_~;)
 走り始めて間もなくwakaさんがパンクをする。この前にもパンクをしたそうだ。携帯ポンプはすごく使いやすい物で私も欲しくなる。秋元湖に向かい浮島があるとは知らなかった。景色が良い。
ここから中津川渓谷に向かい、川が岩を削り幾つもの丸みを帯びた造形を創り出していた。紅葉もあり、紅葉時には凄く綺麗だと思う。ダートを行くとぽつぽつと雨が降り出す。レークラインを走る頃は本降りとなる。残念ながら、レークラインから雨に煙って湖は見えない。小野湖入り口のコンビニで買い物した頃から、暗くなって来た。ましこさんは休暇村に車を置いているとの事でここでお別れとなる。entaさんが先頭で行くが、結構早いスピードでの巡航だ。ようやく宿の着きこじまさんが待っていた。聞くと磐梯山まで登って来たとの事だ。いつもながらタフな方である。
 合羽をハンガーに掛け、濡れた靴に新聞紙を詰め、着替えをし風呂につかる。なんと気持ちが良い。風呂は湯量も豊富な温泉であった。宿に着き洗濯機をどうぞと言われ宿の方の御心遣い、食べ切れない程の料理、本当に満足でした。(^o^)丿
そこから部屋に戻りワイン、日本酒でいろいろな話に花が咲く。確か12時30分頃就寝。

 2日目、朝食はかなりの食欲だ。私は茶碗3杯食べてしまった。皆さんもお代わりしている。自転車を倉庫に取りに行くとまたwakaさんがパンクとの事。リムテープが原因らしい。山の方が少し曇っているが、天気も晴れでこれも晴れ男のこじまさんのおかげとの事。
 新桧原峠は、フラットダートで走りやすいが暑さで疲れが出てくる。後ろからwakaさんから追いつかれ抜かれてしまう。ダートを下る。先頭でこじまさん、2番手私で行くがこじまさんはあっというまに見えなくなってしまった。昼食場所と決めた所でボトルが無いのに築く。のりさんが拾って来てくれて助かった。(ありがとうございました。m(__)m)宿からのおにぎりを食べ、カップ麺のスープ御馳走になる。おいしい。荷物になるからと火器は持っていっていなかった。
 綱木峠で紬さんが下りの勢いで先頭で飛び出し皆着いていく。私もゆっくり登って行くが、追いつきたまらず抜いていく。前に見えるのはentaさんだが、登っても登っても距離が縮まらない。そうしているうちに峠に着いてしまった。私は疲労困憊である。ここから船坂峠まで下る。ここで島さんとお別れである。島さんは明日、鳩峰峠に行くそうだ。
 米沢駅に着き皆さんとお別れする。のりさんがぶどう松茸ラインを行って高畠から輪行と言うが、入り口までは逆コースなので、いっそ自走で帰るのはどうかと言う。高畠 安久津で休憩し、柏木トンネル手前で休憩し17時。ここから一気に山形を目指す。上山のR13ではペース35kmオーバーで巡航する。途中でのりさんとお別れをし、松山交差点ですっかり暗くなる。交差点は舗装工事をしており、その脇を通らせてもらう。無事自宅に着き腰を降ろすとどっと疲れが沸いて来た。


1日目 メータが動かなかったので長谷川さんのメーター値
走行時間
走行距離
AV速度
MAX速度
積算距離
3時間35分
56.85km
15.8km/h
56km/h


2日目
走行時間
走行距離
AV速度
MAX速度
積算距離
5時間12分
101.49km
19.5km/h
58km/h
2926.4km
9月 9日
馬形林道

自宅→山寺→二口林道→馬形林道→高沢→自宅
のりさん
 前回のコースとは逆に馬形林道を山寺の方から行く。曇り空で山に近づくに連れ雨となる。長命水で水を汲み2回のターンを切ると馬形林道の入り口に着く。ダートの下りを下るが、また上りとなる。少し行った所で、のりさんがボトルを落としてきたのに築く。諦め切れない様子。後で車で捜しに来るとの事だ。高沢の薬師堂で昼飯とし、瀬畑に行こうとしたが、どうも雨模様なので、帰ることにした。
 里に下りて来ると天気が良い。しかし間もなくして本降りとなった。早く帰って正解でした。(^o^)丿
9月 8日
山形県 尾花沢市 鶴子

御所山クラビコース


荒神山コース分岐駐車場→落合→御所山クラビコース
同上戻り
私1人
 御所山山荘から少し行った駐車場に車を止め、午後2:00から出発。入り口はガードレールでふさがれて鍵が掛けられている。そして、登山者の皆さん落石に十分気をつけてくださいとの看板が有った。道は林道で車1台が通れる程度。
 10分も行くと材木岩入り口の標章を見つける。が、深い沢の方に下らなければならないのでやめた。そこから又10分位行った所が崩落しており、手掘りのトンネル前は岩でふさがれていた。上を見ると今にも崩れそうな岩がゴロゴロしている。しかしここは岩肌のも良く、沢も深い景色の良い所であった。地図には層雲峡と書かれてあるが、ここら辺であることは間違いない。紅葉時には綺麗だろうなーと思う。そこから5分位行った所に2つ目トンネルがある。30mくらいある手掘りのトンネルは中が暗く何か出て来そうであった。間もなくして落合いに出た。ここで林道は終わり、登山道となる。
最初、層雲峡コースを行くが、またもや深い沢の方に下らなければならないのでやめた。クラビコースを行ってみる。シングルトラックで、上りも無く上上に進んだ。時折担ぎもある。1ヶ所崩落しておりワイヤーに捕まりながら進む。丸木橋の川に出た所で休む。2:50分。ここから登りの山道なので帰る事にした。
 帰り道に気付いたのだが、私のタイヤの跡では無い跡が別に付いている。太さは自転車の物だ。自分の他にも物好きな人がいるものだと思った。
9月 2日
蔵王 地蔵尊参り

横倉P→蔵王林道→パラダイスゲレンデ→ざんげ坂→地蔵尊→ざんげ坂→パラダイスゲレンデ→ST→紅葉峠→ドッコ沼→高鳥コース→上の台ゲレンデ→大露天風呂→横倉P
のりさん
 昼から出発する。車を横倉の駐車場に止める。県道53を行き黒姫ゲレンデ近くから蔵王林道に入る。斜度はきつくない。パラダイスゲレンデから、迂回コースを登る。スキーのコースだけありかなりきつい。乗って行こうとするが、スリップし、押しで登る。リフト降り場で涼しい風が吹く。ここから見ると竜山、中央ゲレンデ、の全貌が見られる。山形市内は竜山に隠れて見えない。
 のりさんと、あと100日も経つとスキーの季節だね。と会話になる。あと100日。。。ん〜。なんだかわくわくとする。早く雪降んないかなー。
 ざんげ坂は完全に押しだ。汗だくになりながら登る。登っていると、ふくらはぎが痛くなってきた。ようやく地蔵尊に着き記念写真となる。そー言えば御参りするの忘れたなー。ざんげ坂を下る。下りは所々排水溝があるので降りては乗っての繰り返しで下った。あまりの急坂にブレーキレバーを掛けるのが辛くなるほどだった。
パラダイスから紅葉峠までシングルトラックを行く。
高鳥コースを下り、大露天風呂に向かう。やはり走り終わっての温泉は気持ちが良い。うるけるまでつかる。おまけに鼻血も出る。^^;
8月 26日
天童高原

自宅→さくらんぼサイクリングロード→山寺→面白山林道→面白山→天童高原→田麦野→山口→R48→山元→干布→荒谷→自宅
私1人
 10:00出発。山寺迄は緩やかな上り。面白山林道は多少のアップダウン有り。紅葉川渓谷下流ハイキングコースは水害の為通行出来ませんと看板があった。
 面白山のコスモスベルグではコスモスが咲き始めで満開を迎えている。面白山高原駅から霧滝の方を眺める。ここは芋に会シーズンには必ずテレビで紹介される。
面白山から天童高原までは、結構な上りが続く。しかし、曇り空で気温が低いせいかあっけなく着いてしまった。天童高原で1時間休憩(昼飯)。2年前ここでエンデューローレースに出た事がある。今年は黒伏高原の方で開催されている。昼飯を食べた後、草原を下って見る。舗装路を走るよりはかなり気持ちが良い。下りは良かったが登りは辛い。が、自分はこうゆう所が非常に好きである。
走行時間
走行距離
AV速度
MAX速度
積算距離
2時間17分
36.7km
15.9km/h
61km/h
2733.5km
8月 19日
天元台高原

天元台ロープウェイ湯元駅→新高湯温泉(吾妻屋旅館)→新高湯〜人形石 登山道→天元台高原→湯の平コース→天元台ロープウェイ湯元駅
私1人
13:50分出発。天元台ロープウェイ湯元駅から新高湯温泉に向かう。ここの道路の斜度はかなりきつい。ちょっとペダルに力を入れると、前輪が浮き上がる。前傾姿勢で上がる。
新高湯〜人形石の登山道をMTBを持って担ぎ上げる。小休止をし水を飲むが、直ぐ汗となり噴出す。
天元台スキー場に出て火焔の滝を眺める。今度はそこに行って見たいと思う。
湯の平コース:全長3000mを下る。ダートでカーブの連続。道も深くえぐられており、普通乗用車は無理。一般車両は通行止めであった。
帰り、かんぽの宿 米沢 で温泉につかる。
7月 8日
二口峠

山寺→二口林道→二口峠→
秋保→茂庭→R286→長町→仙台駅
のりさん
 3回目の二口峠。1年前は所々道路が崩れており、宮城県側の道路は川の様であったが、すっかり修復してあった。
しかし、山形県側の鉄格子のゲートから峠のゲートまで車両通行止め。歩き、自転車は問題ない。山形県側の峠近くの道路に若干ひび割れが見受けられる。それだからだろうか?
宮城県側も修復はしてあるが、峠付近落石の跡がある。
 今回は、ゆっくり下る。今まで見えなかったものが見れた。盤司岩が結構な長さに渡って切り立っていた事。姉滝があった事等。
日も長いので、仙台で買いたい物もあったので、仙台駅迄行く。仙台から輪行で山寺へ帰る。もちろん帰りの電車の中ではビールである。
6月 24日
さくらんぼサイクリングロード

山寺→立谷川(天童市)→須川(中野目)最上川(蔵増)→村山橋→寒河江川(寒河江市)→溝延橋→慈恩寺大橋→睦合(西川町)→海味→間沢(終点)→月山名水館 昼食 

昼食後→睦合→R112→白岩→チェリーランド→蔵増→矢野目→高擶→荒谷→山寺
青猫さん、
paco pacoさん
 paco pacoさん主催のさくらんぼサイクリングロードオフに参加する。梅雨に入り天気も不安定で、週末雨降り模様。当日も朝雨が降る。曇りになり、集合時間を過ぎてから出発。途中で合流する。間もなくメーターの動いていないのに築く。センサーの所をいじって直る。断線仕掛かっているのかな?寒河江に入ってから晴れてくる。寒河江ではサイクリングロードから手の届くさくらんぼが何度か誘惑する。西川町の月山名水館で昼食。地ビール、「スペシャル」「ピルスナー」「ヴァイツェン」3種類お試しセットを飲む。私は『スペシャル』が良かった。帰りは睦合からR112に入る。サイクリングロードからR112に出る時、青猫さんが土手で滑りヒヤリとする。
 チェリーランドに寄るが、やはりこの時期ものすごい人出だ!チェリーランドへの出入りでR112が渋滞している。帰りは果樹園の多い所を走る。山寺駅に到着15:30。

青猫さんメーター値
走行時間
走行距離
AV速度
MAX速度
積算距離
4時間8分
83.8km
20km/h
40km/h
2559.7km
5月 27日
白鷹山 山サイ
(標高994m)
私1人
 14:00。南陽 小滝ファミリースキー場から登る。途中に蔵王のスキー場が一望出来る。熊出没注意の看板を見て1人だと不安になる。白鷹山放牧場から白鷹山遊歩道を行く。バイク等の乗り入れ禁止とあったが、自転車も駄目であるのか分からない。遊歩道はそれほどの上りでは無いので乗っていけるが、やはり階段は上れない。押しが入る。しかし、段差が少なく踏み面が広いので、下れない事は無い。遊歩道終点からは、乗っていけないが、ブナ林の登山道は綺麗だ。押しで登る。白鷹山虚空蔵菩薩の参道に出る。杉の大木が素晴らしい。急な幅の狭い、石の階段を担いで登る。登山のおばさんたちと会い、自転車でこんなところに来れるの?と不思議がられる。気を付けて。どうもと挨拶を交わす。虚空蔵菩薩に御参りし、裏手に行く。雪の掛かった大朝日岳が綺麗に見えた。
5月 13日
芸工大→三本木沼→西蔵王公園→悠創の丘 のりさん
 久しぶりにのりさんとMTBを乗る。昼に、芸工大から出発。岩波から上がる。三本木沼を一周し、西蔵王公園を走る。色々な広場があり、キャンプ、アスレチックが出来る。
 悠創の丘に行き、前回行っていない天空の丘に行く。さくらんぼプルーン、くり、といろんな果樹がある。
雲見の丘、見晴らしの丘とまだ行っていない所があるので、機会があったらまた来て見たいと思う。
5月 4日
 小滝峠・小滝越

上山市 狸森→小滝峠→南陽市 小滝→くぐり滝小滝越→白鷹町→鮎茶屋 ヤナ場→ふるさと森林公園 鷹野湯→長井市 釜の越桜→白つつじ公園。
六ヶ所工藤さん
 小滝峠・小滝越を越える。想像していたよりはあっさりと越える。やはり、まだこの時期とあって下ると寒い。ウインドブレーカーを着込む。
 ふるさと森林公園 鷹野湯
の温泉に入り風呂上りに、ビール乾杯!最高の瞬間である。
釜の越桜を見たくて企画したのがこのツーリングであったのだが、9割方、花は終わっている。枝ぶりを見ただけでも満足した。
4月 30日
高瀬 瀬畑 (山形市 高沢)

大森→休石→蔦の木→平石水→合ノ原→高沢→瀬畑(ここまで舗装路)→中沢林道(ダート)。同上戻る。
六ヶ所工藤さん
 六ヶ所工藤さんから急にTELが入り、昼から瀬畑に行く事にする。

大森〜蔦の木迄は緩やかな登りだが、平石水から急な登り坂になる。合ノ原分校までノンストップ。高沢の薬師堂で休憩を取り。県指定天然記念物『高沢の開山杉』を見に行く。別名『逆さ杉』。根周り8.5m地上1.3mの所で周6.3m高さ25m。
そこから、瀬畑までノンストップ。瀬畑からは、飯豊・朝日連峰、月山が見え眺めが良い。がこの時は薄曇。中沢林道(ダート)を下る。
六ヶ所工藤さんとは平地しか走っておらず、ダートの下りは初めてのようだ。怖かったらしい。
全工程25キロ。
4月 15日

@niftyFCYCLETイーハトーブ&Yahoo!
宮城の方一緒に走りましょう合同オフ
in奥松島

仙石線野蒜駅集合→大高森→嵯峨見台→室浜→大浜→仙台藩唐舟番所跡→乙女の浜→大浜→月浜→稲ヶ崎展望台→野蒜駅
meganeyakenさん、
bokoさん、青猫さん、paco pacoさん、
チャチャさん、
笠木靖夫さん、
一人さん、
藤原 健さん、
門岡 淳さん、
私10人。
 当日朝、気温が低く寒いと思ったが、天気が良く徐々に気温が上がる。夕方から風が吹き寒くなる。
奥松島に過去3回来ているが、何回来てもここは感動を覚える。特に嵯峨見台からの景色がほんとに良かった。
乙女の浜も雰囲気が良く、(プライベートビーチと言った感じ。)前に来た時は曇り空で、あまり良いイメージは無かったのだが、晴れて見るせいかこんな良いところだったんだと、あらためて思う。
さらに、乙女の浜に向かうシングルトラックは海を両脇に交互に眺めながらの走行で極上である。
4月 8日
悠創の丘
T&Tさん
東北芸術工科大学の裏手にある、悠創の丘に昼から出発する。
出来上がってからは行ったのは初めてで、前に悠創館には行った事があったのだが、その周辺は知らなかった。
きつい坂を登り、感動の丘という所から山形市内が一望出来る。眺めが良い。西蔵王とも道がつながっている様だ。他に色々コースがあり、又来て見たいと思う。
3月24日
さくらんぼサイクリングロード→山寺→二口林道→山寺→面白山方面から戻る
私1人
さくらんぼサイクリングロードを山寺方面に行く。途中道路工事しており、迂回して県道を行く。
行ける所まで行こうと二口林道を進むが、畑が無くなった所から、雪が積もっており断念する。山寺に戻り面白山方面に向かう。浄水場から1km行った所でガードレールいっぱいの雪が積もっており、戻る。
3月20日
貞山堀ポタ

【藤塚、名取川河口→荒浜→日和山→多賀城地区緩衝緑地(運動公園)→菖蒲田浜→君ヶ浜公園、同上戻り。】
T&Tさん
パコパコさん
今シーズン初めてMTB始動する。
天気は快晴とは行かないが晴れ、薄曇と言った感じ。
仙台亘理自転車道は結構サイクリングしている人が多い。
日和山付近の公園で昼食を取る。
そこから仙台駅に向かうつもりであったが、七ヶ浜に行ってみようと話になり、君ヶ浜公園迄行く。地図に好眺望のマークが出ていたが、手前に山があり海を遠く迄見通せ無い。
走行時間
走行距離
AV速度
MAX速度
積算距離
3時間3分
55.3km
18km/h
51km/h
2254.5km

戻る TOP